インタビュー(前編)

048-485-2906
〒353-0004 埼玉県志木市本町6-21-9
048-485-2906
〒353-0004 埼玉県志木市本町6-21-9
“天雷軒”代表 村上 × “LUNA SEA” 真矢 × "LGH"代表 今田
「“おうちで天雷軒”イラストキャンペーン」をInstagramにて実施中!
コラボキャンペーンを展開しているLUNA SEA 真矢氏(天雷軒プロデューサー)、天雷軒の代表取締役社長 村上修平氏、弊社エルグッドヒューマー代表取締役 今田圭哉 による主催者インタビューを実施いたしました。
前編・後編の2本立てとなりますので、お見逃しのないように!
LUNASEA真矢のプロデュースするラーメン店"天雷軒"を経営する株式会社hsの代表取締役社長。
日本を代表するロックバンドLUNA SEAのドラマーとしてメジャーデビュー。現在は多くのミュージシャンのサポートドラマーとしても精力的に活動中。
飲食店のプロデュースも行うなど多彩な才能を発揮し、様々なジャンルで活躍している。
「挑戦し続けるプロ集団」をコンセプトに走り続けている弊社エルグッドヒューマーの代表取締役社長。
“おうちで天雷軒”イラストキャンペーン実施への想い
~前編~
—本日は『"おうちで天雷軒"イラストキャンペーン』に際して、キャンペーンに込めた皆さんの想いや今後のご展望といったところを語っていただくために鼎談の場を設けさせていただきました。
まずインタビューさせていただく方々をご紹介させていただきます。
座っている順番でのご紹介になりますが、左手から天雷軒の代表取締役社長村上氏、天雷軒プロデューサー LUNA SEA真矢氏、エルグッドヒューマー代表取締役今田氏です。
真矢:よっしゃー。
固い感じで国会みたいだね。(笑)
今田:そうですね。(笑)
よろしくお願いいします。
村上:よろしくお願いします。(笑)
—天雷軒の創業経緯・理念をお話いただけますでしょうか。
真矢:創業というか、元々中野にですね、“ラーメン龍”というラーメン屋があってね、そこでお知り合いの方と一緒に“ラーメン龍”を“天雷軒”という名前にしてちょっとプロデュースしてみないかっていう感じで誘われたのがキッカケですね。
はじめはお手伝いみたいな感じから始めました。
ただ、プロデュースするにしても、お店の雰囲気とか分からないといけないし、ホールにも立ったり、それこそチラシも配ったし。
ライブとお店は結構似ている部分が多いなと感じましたね。
お客様の笑顔というのがテーマなんですよ。
我々は食事を提供する側じゃないですか。
お店では笑顔がダイレクトに伝わってきて、提供する側も幸せになれる場所だなと感じますね。
—真矢さんのお話しを聞いて、村上さんどう思われますか。
村上:中野のお店で真矢さんがホールに立たれてたというのを初めて聞きまして、ちょっと見てみたかったですね。(笑)
今田:私もとても見てみたかったですね。
真矢さんがラーメン運ばれてるのを想像するだけでびっくりです!(笑)
真矢:結構完璧にやってたよ。
当時一緒に働いてくれていたスタッフは完璧です!って言ってくれてたし。
村上:そうなんですか。それは全くアテにならないですよ。(笑)
今田:(笑)
村上:飲食業の醍醐味っていうのは、まず自分で作った料理をお客様に食べていただいて、お客様が満足して帰っていただくのが一番だと思っています。
創業から変わらない一番基本の500円のラーメンっていうのがあるんですけど、「お客様の満足」そういう気持ちを大事にして、500円で提供し続けています。
消費税が8%⇒10%と上がっても、ずっと500円を貫き通してきたのは、値上げしちゃうと、醍醐味であるお客様が満足していただくところから外れてしまうじゃないかなって。
そういうところを大事にして500円っていうのを続けてやってますね。
実際自分が厨房に立って思うのも、ごちそうさまですと言ってくれた時が一番嬉しいですね。
スタッフみんなも真矢さんがホールに立たれた時もそうだったと思うんですけど。
真矢:そうですよ!!!
お客さんが食べて「うまっ!」っとか聞くと嬉しいよね。
村上:嬉しいですね!
—天雷軒っていうネーミング自体は、最初から”天雷軒”という名前ありきで始まったんですか?
真矢:いや、違います。
初めはみんなで案を出し合って、その話の中で天雷軒がいいんじゃない?っていうのが浮上して、みんなですごいいいねってなったんですよ。
それに僕、雷マークとか好きですし。
—今後も天雷軒とLGHのコラボという形の企画を展開されて行くとお伺いしておりますが、今回の提案に至った経緯など諸々お伺い出来ますでしょうか?
今田:知人の紹介で今回のお話を繋いでいただきました。
あとは私が小学生からSLAVE(注)だったもので。
※注)LUNA SEAファンクラブ名称のこと
起業するにあたって、いつかLUNA SEAと仕事したいなっていう想いがあり、真矢さんがプロデュースしている天雷軒さんとお仕事をしたいと思い、キャンペーンの提案をさせていただきました。
実は、社名の中にLUNA SEAの『 L 』を入れてみたりもしてます。(笑)
真矢:そうなの?すごいね。
今田:そうなんです。(笑)
そういったこともあり、せっかくのいいご縁かなと思って。
天雷軒の存在はもちろん知っていたんですけど、ちょっとうちのエリアとは違くて、行きたいなと思っていたんですけど、チャンスがなくて今まで1度も行けてなかったんですよね。
コロナ禍でステイホームが増えている中で、うまく天雷軒さんと弊社でタッグ組んで少しでも世の中を元気にしたいと思い、提案させていただいたのが今回の経緯ですね。
真矢:LGHのHPのトップページにも上げてくれてたもんね。
やったー!みたいな。うれしいですね。
今田:はい。うれしくてうれしくて。(笑)
真矢:いや、こちらこそありがとうございます。
—普段からこういったキャンペーンは実施されているんですか?
今田:そうですね、年間100件程のキャンペーン案件を運用しています。
私は本来実務はあまりやらないんですけど、個人的な想いから今回一番手を動かしていますね。(笑)
気持ちが入りすぎてしまって、居ても立っても居られなくて。。(笑)
真矢:そうですか、社長自らね。
ありがとうございます。
—今田社長は初めて天雷軒に来られて、食べた味の感想はいかがですか?
今田:すごくおいしかったです。
ラーメンの違いがそんなに分かっていないのが正直なところなんですけど、脂っこいのが苦手なんですが、琥珀醤油ラーメンはすごい食べやすく、スープも最後まで飲めましたね。
村上:ありがとうございます!
真矢:女性にも来店しやすい・食べやすいというのも、テーマの一つですね。
—真矢さんからのお話にもありましたが、普段女性のお客様は多いのでしょうか?
村上:神谷町本店は内装がカフェみたいなんですよ。
なので、女性の方お一人様でも、お気軽に来店いただく方が増えてきていますね。
—常連の方も多いのでしょうか?
村上:なかには週5とかで来店される方もいらっしゃるんです。
天雷軒のラーメンは週5で食べれるラーメンなんですよね。
味がこってりしてると、週に1回でいいかなってなるかもしれないんですけど、うちは魚介のスープがあっさりしているので、週5でも食べれちゃう!って感じですね。
—天雷軒誕生の熱い思いを語っていただきました。ありがとうございます。