LGH ROOM – 人材採用の現在地とこれから(後編)

株式会社エルグッドヒューマー

048-485-2906

〒353-0004 埼玉県志木市本町6-21-9

LGH ROOM - 人材採用の現在地とこれから(後編)

lghroom_top_3

毎回一つのテーマをもとに、業界のプレイヤーたちがあれやこれやと語り合い、人材業界の今を浮き彫りにしていきます。

初回である今回の参加メンバーは、60年にわたり人材広告業を営んできた老舗企業のアクシアエージェンシー青柳氏と、人材BPO業務において弊社クライアント企業でもある大手小売企業の人事部F部長をお招きし、鼎談を行わせていただきました。

人材業界関係者ほか、働き方を模索するすべての人に必読の内容となった。

lgh_mixer_profile1

アクシアエージェンシー

青柳 一花

株式会社アクシアエージェンシー入社後、練馬エリアで地元のお客様を担当。
2019年より拠点長、2021年4月より現職。

lgh_mixer_profile2

大手小売業 人事部部長

F部長

全国100店舗以上のチェーン展開をしている大手小売企業へ新卒入社。2017年4月より現職。

弊社の人材派遣BPO業務でのクライアント企業。

lgh_mixer_profile3

エルグッドヒューマー

大野 剣仁

株式会社エルグッドヒューマー入社後、社員・派遣スタッフ・パート/アルバイト の人事採用管理業務を担当。

弊社広報業務も兼務。

インフレ時代の業界トレンドは?

求職者のトレンドと求人媒体のこれから

■ 大野 : ここ最近の求人のトレンドはどうですか?

■ 青柳 : 先ほども話が出ましたが、やっぱりテレワークですかね。

   

今まではなかったが一気にニーズが増えたものなので、注目度も要望も伸びてるように見えます。

実際に検索キーワードとして「フルリモート」や「在宅」「テレワーク」などが上位にあがってきます。

   

ある程度したら頭打ちになっていったりとか、逆にテレワークに向かないという現場思考の方がやっぱり出てくるとは思いますが、在宅可能な求人は有利に働くことからも、まだまだ選択肢はたくさんあるので比較的就職するのに困らない。

lgh_mixer_v3-2

それから、求職者のニーズを満たすスカウトも最近のトレンドとして見逃せません。

   

求職者は、転職活動、就職活動に手間をかけたくないんですよね。

 

就活はあくまでプロセスであってゴールじゃないんですよね。

lgh_mixer_r3

ゴールは入職すること、稼ぐことだったりするので、出来るだけ就活はラクにしたい。

  

昔は自分から調べて応募してと、自発的にアクションしてというのが普通でした。

   

けれど今は待っていれば一定数自分にマッチした求人情報が送られてくる、また、自動的に求人者にマッチした条件の求人が表示されるシステムも出てきています。

  

今や、どれだけ採用される可能性があるのかAIで判断して、それによって受けるか受けないかを決めるという状況にもなってきていますね。

インディードもその走りではありますが、自動的に自分にマッチした求人が表示されるシステムも出てきています。

 

求人に限らず受験勉強とかも、どれだけ合格する可能性があるのかAIで判断して、それによって受けるか受けないかを決めるという世界観ができつつありますね。

■ 大野 : そんな時代に、オーダーする人材派遣会社を選ぶ基準をF部長にお伺いしたいです。

■ F部長 : もちろん良い人材をだしてくれる会社というのが一番ではあるんですけど。では、良い人材ってどんな人でしょう。

 

勤怠がよくてスキルがあって・・・。

 

いろいろあると思いますが、社風に合うか、周りとのコミュニケーションは円滑にできるかなどマッチングがうまくいくのがもしかすると一番なのかもしれませんね。

 

そのためには、スタッフさんへこまめなフォローやサポートをしてくれる派遣会社さんであるかを気にしています。

 

こんなにAIだなんだって言っているけど、最終的には「ヒト」ですからね。笑

 

ただ、採用活動を進めていく中で、最近のトレンドも盛り込んで求人掲載をしなければいけないから派遣会社さんは大変ですよね。

lgh_mixer_v3-1

■ 大野 : そうですね。今後求人媒体はどうなっていくのでしょうか?

■ 青柳 : 未知数ですが、ここから先、10年~20年激変は"期待半分・恐ろしさ半分"ですね。

企業側も求職者側も双方手間を削減したいというところでいうと、どれだけ自動で手間なくを実現できるか、という世界観にはなっていくと思っていまして。

一方でただただ質を下げるだけの手間の軽減は駄目で、最終的に採用がゴールだとしたときにやっぱり質を保たないといけない。

AIがデータベースのマッチングをしていく、原稿作成などもある程度は最適化されたものがパッと出てくるなど、技術の進歩により採用活動の支えとなっていく中、我々もただの媒体屋さんであれば存在価値が無くなるよねというのが社内の共通認識です。

■ 大野 : どの企業、どの業界でもそうですが、アップデートし続けていかないとなんですね。

lgh_mixer_1-3

インフレ時代、人件費の高騰感は?

■ 大野 : 世界的な様々な要因からも日本もインフレ時代に突入したなという感覚ではありますが、賃上げについての動きはいかがでしょうか。

■ 青柳 : この10月にも最低賃金が全国平均1000円を上回ります。

  

東京にいたっては1113円といった形になっておりますが、私が入社した2014年は888円ぐらいでした。

人件費というところで言うと、企業様側は非常に苦しいだろうなと感じます。

 

一方でもちろん労働者を守るという意味で、必要性は重々理解しています。

lgh_mixer_r3-2

■ F部長 : 先に話題にもあがった「人手不足」も賃上げを後押ししている要因となっていますね。

 
統計データが手元にないので、肌感覚でのお答えとなりますが、一頃に比べて同じ仕事内容であれば、少しでも条件の良いところへと応募者が流れている感じは受けますね。

lgh_mixer_04_3

また、企業は、優秀な人材を確保するために、魅力的な給与体制を提示しなければならず、さらに、その体制維持のために会社の成長スピードを落とさないというフェーズに入ってきたかと思います。

 
ある意味、これまで以上に優秀な人材の確保が企業の今後を左右するといっても過言ではないでしょう。

 
それに伴い、従業員も、そのスピードについていけるように自己投資が必要な時代となってきたのかもしれませんね。

■ 大野 : 自己投資、スキルアップ、アップデートし続けるということですね。

 
今までの職種にプラスアルファの価値を付加したい、チャレンジするにはスキルアップが必要というスタッフさんを後押しできればと弊社でも昨年度より「リスキリング採用」を開始したんですよ。

 
スキルアップすることで、高時給のお仕事に就くことができる、仕事の幅が広がるのはメリットですよね。

 
スキルを身につけることができれば、自身の財産となり武器にもなりますからね。

 
そして、そんなスタッフさんが弊社から就業してくれれば、これほどうれしいことはありませんね。

■ 青柳 : スキルアップをしてからのマッチング、おもしろい試みですね。

  
マッチングは広い言葉で、スキルマッチも一つだろうし、ただスキル高ければ高いだけ良いというとそういうわけでは無いんですよね。

  
その職域で求められるなりのスキルがあって、そこにマッチするかに加えて、最終的には社風にマッチするというか、全体的なフィット感が大事なんだろうなと思います。

■ 大野 : そうですね。条件面だけでも、スキルだけでもなく、全体的なフィット感が大事ということですね。

  
いろいろなシステムや仕組みが発展してきた分、言語化も数値化もしづらい、その点が最終的にはより重要になってくるんでしょうね。

 

AIという最新技術との共存、働き方の多様化、スキルのアップデート、時代の変化に伴う課題をいち早く察知し対応できる会社にならないとですね。

lgh_230110

本日は、長時間にわたり、お話しいただきありがとうございました。

 

大変有意義な座談会になりました。

全てのワーカーに上機嫌を。

 

前・中・後編でお送りした、人材業界の今を切り取る座談会企画
LGH Room はいかがでしたでしょうか?

 
今後も、業界関係者様を交え、様々な切り口で対話をしていきたいと思っております。

 

乞う御期待!

TOP